準備室(要望承り所)

だいたい形になったので、オープンします。

ここをもっとこうしてよ、これが足りないよ、等の要望がありましたら、ここに書き込んでください。

@yamo さんより、投稿・返信ボタンに当たってるショートカットキーをはずしたいという要望をいただいています。編集中に、Ctrl + Enter / Command + Enter で投稿・返信される動作です。

discourseの公式配布イメージがDockerなのでパッチのあて方を覚える必要があることと、Mousetrapというライブラリを調べる必要がありますが、対処できると思います。

で、これ、とりあえず全体ではずしちゃっても支障ないですよね?
チャットじゃないからそんなに連投するものでもないですし……。

ちなみにdiscourseのショートカットは ? を入力すると確認できます。

Slackが日本語対応する前みたいな緊張感あるんだよねー
長文打てるシステムで投稿にショートカットはイラネと思います。

自分の投稿で必要だったので、csvファイルを添付可能に設定しました。

なんでも添付できるようにすると問題があるので制限してありますが、これを添付したいというものがありましたら申し出てください。

カテにScriptや自動化関連のものが欲しい、かなー

じゃー、作っちゃいましょうか。

Adobeフォーラムとの使い分けは……難しいこと考えないで皆に任せるかw

Keyboard Maestroの話とかする場所もあった方が良さそうだしね。

作ったでー。>自動化とスクリプト

見えてる?

「いいね!」 1

ちょっと強引に、Ctrl + Enter / Command + Enter と ESC のショートカットをオフにしました。
たぶんなおってる。確認してみて!

てす

とう!

おお!ありがたや〜〜〜〜
何をどうしたの?

こんなん。

    - replace:
       filename: "/var/www/discourse/app/assets/javascripts/discourse/mixins/key-enter-escape.js.es6"
       from: /this.+;/
       to: ""

正規表現置換で処理してる該当行を削除。
Dockerのビルド中に処理をフックして、パッチを当てる感じ。

Dockerって便利だけど色々大変だねぇ。

「いいね!」 1

Safari Technology Previewだとリソース全部読まれない空の表示になるねー…他のだと大丈夫。
まぁてくのろじーぷれびゅーですからw

たぶんUseragentの設定かなぁと思う。Autoにしていると白くなり、何かしらに固定するとみられるようになる<てくのろじぷれびゅー

(discourseで対応して欲しいということではないでつ)

Safari Technology Preview 52 で試してみたけど、ログイン直後に真っ白になるし、ちょっとツライものがあるねぇ。

Facebookログインのアプリ連携を再設定し、リセットしました。
私が設定に失敗していなければ、利用していても変化に気がつかないハズです。

Facebookからは、基本公開プロフィール(連携する場合は必ず取得される)とメールアドレスだけを取得します。

以前は、同じアプリ(=Facebook・DTP-Discourse.jp連携)を利用しているユーザーリストを取得する機能がオンになっており、これが要審査項目ということで期限までにFacebook側のレビューを受ける必要があったので、そもそも不要なのでオフに切り替えたという次第です。

ウチ(discourse)の場合、リストを取得するまでもなくDB上で全員把握されており、そもそも意味はないのですが、たとえば占いアプリとかアンケートアプリなどでは悪用しやすい機能と言えます。

素材集カテが欲しいかもー

教育用に図を作ったよ! 使っていいよ!とか、
補正指導用にこの画像使っていいよ!とかの素材をCC BY-NC-SA
https://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja
とか、別のでもいいけど、権利明確にして掲載すんの。いかが

工程カテごとに作ると分散するから。

「いいね!」 1

ソフトウェアとサービス、素材集のカテゴリを作成しました。

あわせて、 @monokano さんのソフトウェアのカテゴリを変更しました。

Illustratorのトピックは判断が難しいところですが、

  • 主にユーザーとして利用するアプリケーションである
  • 制作環境やワークフローの面から捉える側面が大きい
  • カテゴリの内容と密接な関わりがある

というあたりを考慮し、DTPカテゴリの方で扱うことにします。

素材集のカテゴリは、ひとまず設置だけしました。

運用方法について細かいことは考えていませんが、 @yamo さんが提案してくれたように、CCライセンスを使っていくのが良いと思います。ひとまず、いろいろ試してみて下さい。

ソフトウェアとサービスについては、もちろんDTP-Discourse.jpならではのものの方が注目度が高くなりますが、あまり関係ないちょっとしたツールとか、ついでに間借りして使いたいという類のものもアリとします。

「いいね!」 1

かなりパフォーマンスが落ちていた(重かった)ので、サーバのスペックアップをしました。まぁ多分メモリ不足です。普通に使えるぐらいになっているかと思います。

「いいね!」 1