これ、使うべき? 禁止すべき?

この世界、アプリケーションの機能や設定、OS、フォント、ユーティリティ、RIPなど、とかく選択肢が多いですが、どれをどう使って、どれを禁止し、これは積極的に、これは消極的に、これは仕方なし、という個別の判断やルールの検討が必要です。

このへん、日頃当たり前になっている、あるいは問題になっているモノ達を、ちょっと深掘りしてみませんか?

「いいね!」 1

PDFによっては、文章をキレイに取り出せないのがたまにあります。

例:PDF「よいデータ」→テキストコピペ「よよよいいいデデデーーータタタ」

あれ止めて欲しいのですが、原因がよくわからないです。
ワープロソフトでの「太字にする」機能のせいですかね?

PDFからのテキストのコピーって鬼門ですよね……。

テクノロジーのあるべき姿としては期待される動作が実現されないといけないと思うのですが、PDFの仕様からくる様々な制約条件から、かなりクレイジーな動作が導かれたり……。

テキストの取り出しは、読み上げ等のアクセシビリティと要件が一致するところがあるので、PDFの作成段階できちんと仕込まれていることが肝要かと思います。PDF/UAなら……って誰も知らないし運用されていないと思いますので、まぁ構造タグ付きで書き出すところから始めないと……という話になってくるでしょうか。

変なテキストになる原因の一つは、太字にするなどの視覚的な表現を、意味を無視した内部表現で行っていることなどがあると思います。アピアランスを使わないいにしえのIllustratorデータとか同じところにいっぱい重ねたりしますよね! 別の事例では、見えていてアウトライン化出来るしコピーが禁止されていないのに、テキストが取り出せないというものもあります。

このあたり、アクセシブルでないPDFを作るの禁止!みたいな方向性で考えるか、PDFからテキストを取り出すの禁止!という方向性で考えるのか、Adobe Senseiが解決してくれるからダイジョウブ! という方向性になっていくのか……。

とりあえず、Keyboard Maestroで解決!(n文字連続を一つにまとめるマクロ)という感じにねじ伏せる方向になりそうですがw

PDFを編集する機能、使っていい?

PDFの縦と横の大きさ拡大・縮小したいのですがAcrobatコミュニティフォーラム(Japan)

教えた以上、使うなとコメント(意味不明)しておきましたがw

そもそも、PDFの編集機能ってどうなのよ!という話があるかと思います。

  • 〜な時はやってもいいんじゃない?
  • 中の人(製版担当など)以外は責任とれないからダメ!
  • Adobeが編集できることを謳ってるヨ!
  • 編集しても正しく動作すべき

などなど……。

編集できるとか吹いてるAdobeさんとか、製版現場の人とか、ビジネスユーザー、システム開発系の人など、色々つれて来て、パネルディスカッションした方がいいんじゃないかと思う内容ですよね。

これ、誰が多数派を形成するかとか、誰が正しい・間違っている、ではなくて(そういう要素もありますが)、そもそもの認識や置かれている環境において、正直どう思うのか、できるだけ吐き出しておいた方がいいと思いませんか?

PDFの編集機能を使うことの是非はともかく(自分の普段の業務に限定すれば原則禁止で議論する必要もない)、これによって新しい仕事の分野が開拓される可能性が拡がるのは確かかと思います。Adobeさんもそういう理由でこの機能をつけているのでしょうし。
どんな分野かと言われても予想はできませんが、例えば紙文書をPDF化するような仕事でPDFを後から加工するようなときにはかなり手間がはぶけるだろうな、とは思いました。

DTPの枠の中で考えるとこの機能が生み出す影響を予測しきれずあまり生産的な話にならない(Adobeが出力結果保証しない限り使わないほうがよい、という結論になる)かと思いますので、どんな仕事で使われるようになって、DTP界隈はそれにどう対峙していくか、という視点が必要かと思います。雲をつかむような話ですが。

「いいね!」 1

まさにまさに。

PDFに限らず、こういった印刷業界的な正しさについては大抵(勉強不足な印刷関係者に対して発信すべきというのは別として)議論の余地無しとなるわけですが、それが世の中の要求ないし自然な成り行きに対して、単に不自由で使いづらいだけの存在になっていたり、発展を阻害する足かせになっていたりしないか、制約をなくした時にどんなイノベーションが生まれるか、ということを考える視点が欲しいと思っています。

同じAcrobatに関わってくるけれども、アレですよアレ。

Q. PDFからWordに書き出したけどレイアウト崩れる、何故だ!
A. あ、それベストエフォートなので。

で、Acrobatとかの製品ページじゃ、どこにもベストエフォート型なんて触れていないという……。
PDF編集に関する件も然り。「できる」とは書いてあるけど「したときのリスク」なんてどこにも書いてない。

この辺はどの業界でも同じなんですけど、メーカーやリセラーのセールストークをどこまで受け手が鵜呑みにしてしまうのか、っていう、商業活動としての問題点だったりするほうがでかいような気が……。
実際に調べたり聞いてみると「制限がある」「実は問題がある」みたいなことがあるのも少なからずあるわけで、その点にもつながってくるところ。
なので結局、利用者が少しくらい疑っておかないといけない、くらいで考える範囲なのではないかって話になってしまう。
制限・制約はメーカーの方でどんどん改善してもらわないといけないですし、それが商売でしょうし、そこが最終的には受け手が安心して使えるってことにはなるところなんですけど、大抵完全版が出る前に廃盤とか別製品とかになる気がするこの手のって(あかん)。

うんそれそれ。
大きな話をするときは、個別具体的な例を積んでもしょうがない。単に事例集として、どうするか、って話にすべきで、足踏みせず沼っぽく成っちゃった所から抜け出すには、こんなことがある、あった=だから止めようって話は足引っ張るだけなのよな。前向きに事例として積んでいくのがよろしいかと思う。